介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修
介護の資格取得ならカイゴジョブアカデミー

  • TOP
  • 介護コラム一覧

介護コラム一覧

介護コラム記事一覧

介護士とは?資格・働き方・やりがい・給料などを徹底解説!

2023/03/24

更新日:2023/03/24 介護士とは?資格・働き方・やりがい・給料などを徹底解説! サポートが必要な高齢者や障害者の毎日を支える介護士。 高齢者の人生を支えるというやりがいある仕事です。 介護の仕 …

初任者研修は働きながら取れる?大変?スムーズに取得する方法をご紹介

2023/03/16

更新日:2023/03/16 初任者研修は働きながら取れる?大変? 介護職のキャリアパスにおけるファーストステップアップの資格である「介護職員初任者研修」。 未経験・無資格から介護職になりたい方の中に …

電卓と給料袋と車椅子

ホームヘルパーの給料は手取りでいくら?給料アップの方法とは?

2023/03/15

更新日:2023/03/15 ホームヘルパーの給料は手取りでいくら?給料アップの方法とは? ホームヘルパーの仕事をこれから始めようとしている方にとって、お給料は気になるところでしょう。 また、他の介護 …

介護と仕事

家族介護と仕事は両立できる? 仕事を辞める・辞めない選択をする前に確認しておきたいポイント

2023/03/01

更新日:2023/03/1 家族介護と仕事は両立できる? 仕事を辞める・辞めない選択をする前に確認しておきたいポイント ご家族の介護が必要になった時、あなたはどのような選択をしますか? 一般的には3つ …

65歳以上のシニア世代も介護業界で活躍できるって本当?

2023/01/31

更新日:2023/01/31 65歳以上のシニア世代も介護業界で活躍できるって本当? 定年退職や子育てを終え、新しいスタートとなる老後。 日本には年齢を重ねても仕事を続けたり、趣味や孫育にと精力的に活 …

介護業界はシングルマザーにオススメって本当?

2023/01/23

更新日:2023/01/19 介護業界はシングルマザーにオススメって本当? 「手に職をつけ女手ひとつで生活できる術をみにつけたい」と思っているシングルマザーの方は多いのではないでしょうか。 そのような …

事業所特集SOMPOケア株式会社

2022/12/21

目次未経験者でも安心して働ける!SOMPOケア株式会社SOMPOケアが未経験者向けに用意している制度SOMPOケアで働いている未経験の人に密着取材安心して長く働いてもらうためのSOMPOケアの仕組み人 …

介護職は不動産業界からの転職に向いてるって本当?

2022/12/19

更新日:2022/12/19 介護職は不動産業界からの転職に向いてるって本当? 不動産業界は土地や建物の売買など規模の大きい案件を取り扱い、人生で最も大きな買い物の一つをサポートする仕事です。 そのた …

介護職は保育士からの転職に向いてるって本当?

2022/11/14

更新日:2022/11/11 介護職は保育業界からの転職に向いてるって本当?実は介護に超役立つ?保育士の○○スキル! 子供の成長をサポートする保育士さんですが、やりがいがある一方で「給料が安い」「仕事 …

介護職は専業主婦からの転職に向いてるって本当?

2022/10/28

更新日:2022/10/28 介護職は専業主婦からの転職に向いてるって本当? 長引くコロナ禍による働き方や収入への影響に加え、物価上昇で家計が大打撃を受けるいま、生活費の足しに…と介護職を検討する専業 …

認知症介護基礎研修が義務化?資格の取り方は?

2022/10/26

更新日:2021/10/26 認知症介護基礎研修が義務化?資格の取り方は? 超高齢社会を突き進む日本では、高齢化とともに認知症患者の増加が著しく、2020年の認知症患者の人数は約602万人、高齢者の6 …

介護職は営業職からの転職に向いてるって本当?活かせるスキルは?

2022/10/07

更新日:2022/10/06 介護職は営業職からの転職に向いてるって本当? 営業職は就職しやすい反面、ノルマや多忙な業務から働き続けるのが難しい業界といわれています。 なかなかうまくいかず、心身ともに …

介護職は運送業界からの転職に向いてるって本当?活かせるスキルは?

2022/10/06

更新日:2022/10/06 介護職は運送業界からの転職に向いてるって本当? 運送業界は人々の生活を支える産業の一つであり、やりがいのある仕事ですが、長時間労働かつ不規則な勤務状況から転職を考える方は …

介護職は清掃業界からの転職に向いてるって本当?

2022/09/08

更新日:2022/09/07 介護職は清掃業界からの転職に向いてるって本当? 清掃業は資格や経験、年齢問わず働ける求人が多いため人気が高い職種です。 しかし一方で心身の負担や給与面に不満をもち離職され …

介護職は理容・美容業界からの転職に向いてるって本当?実は介護に超役立つ?理容・美容業界の○○スキル!

2022/08/10

更新日:2022/8/16 介護職は理容・美容業界からの転職に向いてるって本当? 「おしゃれが好き」「人を笑顔にしたい」と憧れて理容・美容業界に入った方は、多いのではないでしょうか。 しかし美容業界の …

実務者研修を受講するならどこがいい?オススメのスクール

2022/08/05

更新日:2022/8/5 実務者研修を受講するならどこがいい?オススメのスクール 介護職の国家資格「介護福祉士」の受験要件のひとつは実務者研修修了です。 実務者研修を開講しているスクールは多く、それぞ …

介護職員初任者研修ってどこがいいの?スクール選びのポイントを教えて!

2022/07/31

更新日:2022/07/29 介護職員初任者研修ってどこがいいの?スクール選びのポイント 介護の仕事に役立つ介護職員初任者研修は、全国にたくさんのスクールがあります。 各スクールによって強みや特色があ …

介護職はアパレル業界からの転職に向いてるって本当?実は介護に超役立つ?アパレル業界の○○スキル!

2022/07/29

更新日:2022/7/29 介護職はアパレル業界からの転職に向いてるって本当?介護に役立つ○○スキル! 人手不足に悩む介護現場では終息の兆しが見えないコロナ禍が続いています。 感染防止を行うスタッフの …

未経験の方におすすめ!大手事業所で働くメリットとは?

2022/07/13

未経験の方におすすめ!大手事業所で働くメリットとは? 「自分に介護の仕事ができるだろうか」 「長く続けられる仕事だろうか」 「安定した収入を得られるだろうか」 これから介護職として働こうとしている未経 …

認知症について学ぶなら!介護職員初任者研修がおすすめの理由って?

2022/07/08

更新日:2022/7/8 認知症について学ぶなら!介護職員初任者研修がおすすめの理由って? 少子高齢社会を突き進む中、介護が必要な高齢者の増加とともに認知症高齢者の増加が懸念されています。 介護がはじ …

実務者研修の通信(自学学習)で使うe-ラーニングって?スマホやタブレットが苦手な人でも大丈夫?

2022/07/01

更新日:2022/7/1 実務者研修の通信(自学学習)で使うe-ラーニングって? 「社会人として働きながら実務者研修を修了することはできるの?」と、気になっている方も多いでしょう。 また通信講座で導入 …

実際に介護職のお給料は9,000円上がったの?現場の声をご紹介

2022/06/24

更新日:2022/6/24 実際に介護職のお給料は9,000円上がったの?10月以降はどうなるの?現場の声もご紹介 かつては低賃金かつ劣悪な労働環境といわれていた介護職ですが、最近では介護職員の待遇改 …

介護職はホテル業界からの転職に向いてるって本当?実は介護に超役立つ!ホテル業界の○○スキル!

2022/06/17

更新日:2022/6/17 介護職はホテル業界からの転職に向いてるって本当? ホテル業界からの転職で注目されているのが介護職です。 なぜ介護職が選ばれるのか、今回はホテル業界から介護職へ転職して活かせ …

レクリエーション介護士とは?

2022/06/14

更新日:2022/6/14 こんにちは、藤井寿和です。今回は、私が担当する「レクリエーション介護士」についてご紹介したいと思います。 さて、皆さんはレクリエーション介護士という資格をご存じでしょうか? …

サービス提供責任者って何?気になる仕事内容やお給料等をご紹介

2022/05/26

更新日:2022/5/26 サービス提供責任者って何?気になる仕事内容やお給料等をご紹介 介護職員初任者研修の上位資格として位置する「介護福祉士実務者研修」 取得することで実践的な介護の知識とスキルと …

実務者研修って、何日通学が必要なの?

2022/05/19

更新日:2022/5/20 実務者研修って何日通学が必要なの? 介護福祉士の受験要件やサービス提供責任者になるために必要な「実務者研修」。 これから受講しようと思っている方は受講期間について気になって …

介護・福祉の資格一覧決定版!(50種類)取りやすい資格は?難易度もご紹介

2022/05/18

更新日:2022/5/18 介護・福祉の資格50種類を一挙大公開!難易度もご紹介 高齢者や障がい者、子供など日常生活をスムーズに過ごせない方達をサポートするのが、介護・福祉の仕事です。 介護や福祉の仕 …

介護士のお給料っていったいどのくらい?お給料を上げるための5つの方法をご紹介!

2022/05/13

更新日:2022/5/16 介護士のお給料っていったいどのくらい?お給料を上げるための5つの方法をご紹介! 介護の仕事をしたい!と思って介護士を目指そうと思っても、気になるのは給料。 「正直、生活でき …

介護の仕事に向いている人ってどんな人?

2022/05/12

更新日:2022/5/13 介護の仕事に向いている人ってどんな人? 「介護の仕事をしてみたい!」と思っていても初めて飛び込む世界は不安。 介護職は未経験・無資格からでも働くことはできますが、“人が人を …

2025年問題って?介護で起きることとは?

2022/05/12

更新日:2022/5/12 2025年問題って?介護で起きることとは? 目前に迫る2025年は介護業界でのターニングポイント「2025年問題」として注目されています。 1947~1949年の第一次ベビ …

人員配置基準が3対1から4対1になるとどうなるの?ICT化がキーになる!?

2022/04/28

更新日:2022/4/28 人員配置基準が変わるとどうなるの? 介護の仕事をしている方、これから介護業界を目指している方は「人員配置基準が3人に1人から4人に1人になる」という噂をきいたことがあるので …

飲食業から介護職に転職する人って多いの?実は介護に超役立つ?飲食の○○スキル!

2022/04/13

更新日:2022/4/14 実は介護に超役立つ?飲食の○○スキル! 長引くコロナ禍の影響で仕事を失い転職活動されている方は少なくありません。 特に飲食業では、事業縮小やコロナ倒産で収入が減少するなど新 …

介護士になるには、何か資格が必要?

2022/04/06

更新日:2022/4/7 介護士になるには、何か資格が必要? 介護未経験から介護士になりたい、介護の仕事がしたいけれどどんな資格が必要なのか分からないと一歩踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょ …

介護職員初任者研修で習うノーマライゼーションって何?

2022/04/01

更新日:2022/4/1 初任者研修で習うノーマライゼーションって何? 介護職員初任者研修を受講すると、様々な介護用語・医療用語を学びますが、はじめてきく言葉や専門的な言葉に戸惑う方も多いかと思います …

介護職員初任者研修は最短で何日で取れる?

2022/03/24

更新日:2022/3/24 介護職員初任者研修は最短で何日で取れる? 働きながらだったり家事や育児、介護をしながら受講するのは大変です。 できることなら短期間で資格取得したいもの。 介護の資格をとって …

通信だけで取れる介護の資格は?

2022/03/18

更新日:2022/3/18 通信だけで取れる介護の資格は? 「介護業界で働きたい!」「資格をとって介護士を目指したい!」 と、介護の資格取得を検討されている方も多いのではないでしょうか?」 育児中の方 …

処遇改善手当で給与が上がる?

2022/03/10

更新日:2022/3/10 処遇改善手当で給与が上がる? かつて「低賃金」「業務に見合わない安い給料」といわれていた介護職。 ですが、処遇改善手当(介護職員処遇改善加算)の誕生によって「給料が高くなっ …

教育訓練給付制度とは?資格取得に使える?

2022/03/04

更新日:2022/3/04 教育訓練給付制度とは?資格取得に使える? 受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される教育訓練給付制度。 雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のう …

初任者研修を受けずに実務者研修を受けるのはあり?

2022/02/25

更新日:2022/11/24 初任者研修を受けずに実務者研修を受けるのはあり? 介護職を目指す方の第一歩といえば、まずは資格取得ですが、介護未経験で資格取得できる資格に「介護職員初任者研修(以下 初任 …

介護職の職場となる施設の種類は?

2022/02/18

更新日:2022/2/18 介護職の職場となる施設の種類は? “介護職”といっても働く場所によって仕事内容は多岐に渡り、対象となる方の心身状況は様々です。 しかし介護保険で定められた介護施設や介護事業 …

バイスティックの7原則とは?

2022/02/04

更新日:2022/2/4 バイスティックの7原則とは? バイスティックの7原則とは、1957年にアメリカの社会福祉学者、フェリックス・P・バイスティックが「ケースワークの原則」で記したケースワークの原 …

介護職で高齢者へ虐待となった事例とは?

2022/01/21

更新日:2022/1/21 ニュースやメディアでたびたび話題になる高齢者虐待問題。 現代社会の大きな問題となり、家族からの虐待だけでなく介護施設や介護事業所で働く介護職による虐待も報告されています。 …

介護職は子育てと両立できるのか?

2022/01/14

更新日:2022/1/14 女性の社会進出が進み、子育てをしながら働く女性が増えています。 現在子育て中の方やブランクのある方の中にも、働きたいと考えている方は多いのではないでしょうか。 ライフイベン …

介護職の賃上げ9000円に介護現場の声は?

2022/01/07

更新日:2022/1/7 岸田政権が打ち出した介護職や看護職、保育士などの賃上げ9000円政策。 「やったぁ!給料が上がる!」と喜ぶ声が上がる一方で、「私はもらえるの?」「実際いくらもらえるの?」と疑 …

介護職の年齢、職場、満足度などの内訳は?

2022/01/05

更新日:2022/1/5 介護職を目指している方は 「介護業界はどんな人が活躍しているの?」 「離職率が高いって聞くけどなんで?満足度が低いの?」 と、介護現場の実情やスタッフの本音が気になる方が多い …

他職種から介護職へ転職したランキングTOP10

2021/12/24

更新日:2021/12/24 超高齢社会を突き進み、慢性的な人材不足に陥っている介護業界。担い手のニーズは年々増加傾向にあり、コロナ禍の転職先として注目されています。 飲食業やアパレル業はじめ、コロナ …

介護職員初任者研修は履歴書に書けるの?正しい書き方とは

2021/12/20

更新日:2021/12/20 介護職員初任者研修は履歴書に書けるの?正式名称と正しい書き方をご紹介 介護職への就職・転職に大切な履歴書。 これまでのキャリアを確認する職務経歴書とともに、面接に進むため …

社会福祉士の試験の合格率は?2021年の受験者の声

2021/12/08

更新日:2021/12/8 介護・福祉系資格の中で難易度が高いといわれる社会福祉士国家試験。 合格率が低いため「試験を受けても無理なんじゃないか」と諦めた気持ちの方も多いのではないでしょうか? 今回は …

介護福祉士の試験の合格率は?2021年の受験者の声

2021/12/07

更新日:2021/12/7 1年に1度行われる介護福祉士国家試験。 介護職が目指すキャリアパスの上位資格である介護福祉士は、毎年10万人前後が資格取得を目指す国家資格です。 近年の合格率は高まっており …

介護事務とは?仕事内容と資格の取り方は?

2021/11/01

更新日:2021/11/1 介護事務は、介護施設や介護事業所で介護報酬請求業務(レセプト)を行う介護業界の事務職です。 未経験の方や出産や育児でブランクのある方、家庭と仕事を両立したい女性から人気の高 …

介護職を派遣で働くメリットは?現場の実態は大変?

2021/10/15

更新日:2021/10/15 みなさんは“派遣社員”というとどんなイメージを抱かれますか? 「低賃金・待遇が悪い・正社員になれない、使えない人・単発で働く人」 といったネガティブなイメージを持つ方もい …

社会福祉士の仕事内容や取り方は?大変さとやりがいを実体験から解説

2021/10/06

更新日:2021/10/6 社会福祉専門職の国家資格である社会福祉士。 ソーシャルワーカー(SW)といわれ、相談援助のスペシャリストとして身体的・精神的・経済的なハンディキャップのある人へ包括的な支援 …

ケアマネージャー(介護支援専門員)の仕事内容とは?現役ケアマネが解説

2021/09/24

更新日:2021/9/24 介護保険サービスに欠かせない「ケアマネージャー(介護支援専門員)」。2000年の介護保険法とともに誕生しました。 豊富な知識と実務経験を重ねたスキルを活かして、介護保険サー …

50代で未経験でも介護の仕事はできる?複数の体験談を紹介

2021/09/21

更新日:2021/09/21 50代で未経験でも介護の仕事はできる?複数の体験談を紹介 50代から介護の仕事をしてみたいけれど自信がない…と、一歩踏み出せずに悩んでいませんか? 介護業界は、他の職種か …

介護の仕事内容って何がある?15種類のお仕事を現役介護士が解説

2021/08/30

更新日:2021/8/31 “介護の仕事”といっても働く場所や対象となる利用者、所持資格によって仕事内容は様々です。これから介護職を目指す方は、いったいどんなことをするのか、自分でもできるのか不安を抱 …

ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事とは?信頼関係が大事!

2021/08/20

更新日:2021/8/23 在宅で生活する高齢者や障害者の毎日を支える介護職、ホームヘルパー(訪問介護員)。 「利用者と1対1で仕事をするのは大変そう」 「業務に追われずゆっくりと仕事ができていいかも …

介護・福祉の資格一覧(50種類)取りやすい資格や難易度を解説

2021/08/10

更新日:2022/08/10 介護・福祉のお仕事に興味はあるけれど、どんな資格があるの?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 高齢者や障がい者、子供など日常生活をスムーズに過ごせるようサポ …

介護福祉士(介護士)になるには?現役介護士が解説

2021/08/02

更新日:2021/8/2 超高齢社会を突き進む日本では、介護の担い手として介護福祉士のニーズは高まる一方です。 介護資格の国家資格である介護福祉士は、給料アップやキャリアアップにつながるとされメリット …

給料袋

デイサービス(通所介護)の介護職の給料はどれくらい?月収と年収をご紹介

2019/12/26

デイサービスの介護職として就職を考えている方や、デイサービスで働いている方は、デイサービスの給料について「平均年収はどのくらい?」「手取りはいくら?」「ほかの施設と比べてどうなの?」などの疑問をお持ち …

腰を痛める女性介護職員

ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事はきつい?

2019/09/30

高齢者の自宅を訪問し、介護サービスを提供するホームヘルパー(訪問介護員)。ホームヘルパーの仕事は、やりがいがあるという声や、大変・きついという声を聞くことがあります。 今回の記事では、ホームヘルパーの …

資格を取りたい男性介護職員

ヘルパー1級と実務者研修の違いは?介護福祉士の受験資格になる?

2019/09/30

ヘルパー1級と実務者研修の違いは?介護福祉士の受験資格になる? 以前あった「ホームヘルパー1級」ですが、現在は廃止され2013年度からは「実務者研修」に変わりました。 過去にホームヘルパー1級を取得し …

食事の介助をする女性介護職員

介護福祉士の現状と将来性

2019/09/30

日本は急激に高齢化が進んでいるというニュースをよく耳にします。その中で社会全体で介護を支え合う環境を構築するため、介護の専門職の必要性が高まっています。介護福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」に定め …

自分の肩をきつそうに揉む介護職員

介護の仕事って大変?きつい?

2019/09/18

介護職は「仕事が大変」「体力的にキツイ」といったイメージを持たれていますが、実際に介護の現場で働いている人はどのように感じているのでしょうか? この記事では、介護の仕事内容や働いている人が大変だと感じ …

困ったように頭を抱えている介護職員

介護職員が抱えやすい悩みとその解消方法

2019/09/18

介護職員として働いている方は、誰もが一度は「辛い」「辞めたい」と思った経験があるのではないでしょうか。現在進行形でこのような気持ちを感じていて、どのように解決すれば良いのかわからず苦しい思いをしている …

介護職員の男性

介護職員不足の現状と将来性

2019/08/30

社会の高齢化に伴って、介護職の人材不足が話題になることが増えてきました。 この記事では介護職員の人材不足の背景、そして国や自治体が介護人材の確保に向け具体的に講じている施策について説明します。仕事を失 …

遠くを指さす介護職員の女性

介護職の仕事のやりがい・魅力・メリットを紹介

2019/08/28

どんな職業でもやりがいを持って働けるかどうかは、とても大切なことです。では、介護の現場で働いている介護職の方は、普段働く上でどのようなやりがいを感じているのでしょうか。 この記事では、介護職のやりがい …

夜勤をする女性介護職員

介護の夜勤はどんな仕事内容?

2019/08/28

利用者が入居している老人ホームには、夜間の見守りや緊急時対応を行うために夜勤の職員が必要です。介護職の夜勤が未経験の場合、仕事内容のイメージできないことから、不安を感じている方も多いでしょう。では実際 …

訪問介護員の女性と利用者

ホームヘルパーとして初めて訪問する時に注意することとは?

2019/07/10

ホームヘルパーとして就職し、実際にご利用者宅を訪問する時は緊張しますよね?事前に先輩職員から色々と聞いていても不安が多いでしょう。 この記事では、ホームヘルパーとして初めてご利用者宅を訪問する時の注意 …

60歳以上の男性と女性

60歳以上の就職・転職で役立つ資格は?

2019/07/10

我が国の健康寿命は、平均して男女とも70歳以上になっています。そのため、60~65歳で定年退職しても、その後も働きたいと考えている方は少なくありません。日本では、少子高齢化が進行していますので、労働力 …

手で作られたハート

介護職員は産休や育休をいつから取れる?

2019/07/09

一般的に介護業界は非常に忙しい仕事というイメージがあり、妊娠した時にどうなるんだろうと不安を感じていませんか。 この記事では介護業界での産休、育休について説明しますので、ぜひご一読ください。 目次1. …

介護職員とおばあちゃん

介護が必要?おばあちゃんの様子がおかしいと思った時の対処法

2019/07/09

大好きなおばあちゃんの様子がどこか変、とても心配。そんな時はどうすれば良いのでしょう? 人は年齢を重ねると共に、体力が落ち、体が思うように動かせなくなることや病気になることがあります。これらの症状が表 …

給料袋と介護職員服

ガイドヘルパー(移動介護従事者)の給料と年収ってどれくらい?

2019/07/09

みなさんは、ガイドヘルパー(移動介護従事者)という職業をご存知でしょうか?この職業は、精神障害や視覚障害など、何らかの障害があり、ひとりで移動することが困難な方のサポートをする仕事です。障害福祉の仕事 …

介護職員と外出する老人

ガイドヘルパーの仕事内容は?

2019/07/09

介護の職種に、「ガイドヘルパー(移動介護従事者)」という仕事があるのをご存知でしょうか?ガイドヘルパーは、視覚障害者、全身性障害者、知的障害者、精神障害者等に対する移動支援のプロフェッショナルです。 …

男性介護職員

男性介護職員の強みや弱みと活躍する場面について

2019/07/09

介護職員として従事している方の男女比率は、「平成29年度介護労働実態調査」によると女性が7割以上を占めています。 男性の介護職員が少ないのは、活躍できる場面が少ないからでしょうか?いいえ、そんなことは …

介護初心者

介護が未経験でも介護業界で働けるの?

2019/07/09

介護職の求人票に未経験可と書いていても、実際に就職できるのか、就職した後に続けていけるのか、不安になっていませんか? この記事では、そんな皆さんの不安が軽くなるように、未経験者が介護職員として働くため …

介護で困っている女性

自宅介護が限界だと思ったらどうすればいい?

2019/07/08

自分の両親や祖父母に介護が必要になった時、自宅で介護するか施設へ入所させるか迷うことでしょう。自宅でできるだけ長く生活してほしいと思っても、現実を考えると難しい、そのようなときはどうすれば良いのでしょ …

面接官の女性

介護職の志望動機・志望理由の考え方って?例文や面接の突破法もご紹介

2019/07/08

更新日:2019/07/08 介護職の志望動機・志望理由の考え方って? 履歴書を書く時に頭を悩ます「志望動機」。 その介護事業所を志望する動機や理由があっても、あらためて文章にしてまとめるのは難しいこ …

男性介護職員

介護職の仕事内容とは?男性でもできるの?

2019/07/04

街を歩いていると老人ホームやデイサービスなどの介護事業所を多く見かけます。介護事業所で働く介護職員は、女性が働いているイメージが強いようですが、実際はどうなっているのでしょうか。 「平成29年度介護労 …

時計と車椅子

介護職員・ホームヘルパーの勤務時間ってどのくらい?

2019/07/04

介護が必要な方の日常生活のお手伝いをするのが介護職員やホームヘルパーの仕事です。高齢化の進行に伴い、需要が高まり続けている介護業界へ就職を検討している皆様は、介護事業所の求人情報の勤務時間を見て、「シ …

介護の勉強をしている男性

ホームヘルパーの勉強内容とは?〜ホームヘルパーになる前となってから〜

2019/07/04

介護の仕事に興味がある皆様へ、今回はホームヘルパーの資格を取得するまでに勉強すること、ホームヘルパーの仕事に就いてから勉強する内容をご紹介します。資格を取得する時だけでなく就業してからも、日々進化する …