※2022年度の介護福祉士受験対策講座の受付は終了しました
WEBオンデマンドコースのお申込み
通学コースの開講日程を探す
カイゴジョブアカデミーの受験対策講座の特長
介護福祉士国家試験に合格するためには、平均で約250時間と長い勉強時間がかかりますが、問題の傾向を掴み時間をかけるべき項目を理解することで、より効率よく勉強を進めることができます。
カイゴジョブアカデミーの「介護福祉士受験対策講座」は試験のポイントを短い時間で効率よく学習できる内容となっており、長い勉強時間を確保できない方、独学だと不安がある方におすすめの講座です。
おすすめポイント
- 【1】介護福祉士国家試験で求められる知識を体系的に分かりやすく解説するから勉強が苦手な方も安心!
- 【2】「ここさえ押さえておけば合格できるポイント」をしっかり解説!
- 【3】WEBコースなら一流講師の講義が「いつでも・どこでも・何度でも・短時間で」受講できる!
WEBオンデマンドコースと通学コース
カイゴジョブアカデミーの受験対策講座はWEBオンデマンドコースと通学コースの二つからお選びいただけます。
WEBオンデマンドコース
通学コースと同等の一流講師の講義を全国どこでも好きな時間に受けられるコースです。
夜の空き時間や移動中、お休みの時など、ご自身のベストなタイミングで何度でも繰り返し視聴可能なので、見逃しがなく安心して学習を進められます。
ポイントのみ厳選した独自カリキュラムですので、超効率学習で合格を目指したい、忙しいあなたにはWEBオンデマンド学習がおすすめ!
※本コースにはテキストはございません。各科目で「どの部分を学習するのが効率的か」に焦点をあて、範囲を絞って説明していますので、講義を繰り返し見ていただき、ご自身がお持ちの参考書等で学習する際にお役立てください。
講座の特長
- 介護福祉士の試験対策講座をさまざまなスクールで10年以上経験してきた上山小百合先生による分かりやすい講義!
- 介護福祉士試験の12科目を全部で6時間半の短時間でしっかり解説!
- 「ここさえ押さえておけば合格できる!」という学習ポイントを簡潔に解説!
- 自分の都合に合わせて「全国どこでも」「24時間」「何度でも」繰り返し受講できる!
こんな方にオススメ
- 通学する時間がなく自宅で効率よく学習したい方
- できるだけ安い費用で受験対策したい方
通学コース
ベテラン講師による要点を押さえた分かりやすい講義が好評です。
仲間と一緒に学べるから合格へのモチベーションを保ちやすく、講師にその場で質問もできますので、安心して学習を進めることができます。
講座の特長
- ベテラン講師による要点を押さえた分かりやすい講義!
- 分からないところがあっても講師に直接質問出来る!
- 「ここさえ押さえておけば合格できる!」という学習ポイントを簡潔に解説!
こんな方にオススメ
- 分からないところは講師に直接質問したい方
- 同じ目標を持つ仲間と一緒に切磋琢磨したい方
- オンライン学習だときちんと学習できるか不安な方
カイゴジョブアカデミーの介護福祉士受験対策講座のカリキュラム
WEBオンデマンドコースのカリキュラム
動画本数:20本(1本当たり12分~45分程度)
合計時間数:6時間35分33秒
動画 |
講座科目 |
1 |
人間関係とコミュニケーション |
2 |
介護の基本・人間の尊厳と自立 |
3 |
社会の理解 |
4 |
コミュニケーション技術 |
5 |
生活支援技術(入浴介護・食事介護) |
6 |
生活支援技術(睡眠・ターミナルケア(終末期)の介護) |
7 |
生活支援技術(排泄の介護) |
8 |
生活支援技術(身じたくの介護) |
9 |
生活支援技術(移動・移乗の介護) |
10 |
生活支援技術(環境) |
11 |
介護過程 |
12 |
こころとからだのしくみ(食事・入浴・こころのしくみ) |
13 |
こころとからだのしくみ(睡眠・ターミナルケア) |
14 |
こころとからだのしくみ(排泄の介護) |
15 |
こころとからだのしくみ(身じたくの介護) |
16 |
こころとからだのしくみ(移動・移乗の介護) |
17 |
発達と老化の理解 |
18 |
認知症の理解 |
19 |
障害の理解 |
20 |
医療的ケア |
通学コースのカリキュラム
▼ 関東
コース |
日程 |
試験対策コース |
全4日 |
直前コース |
全2日 |
試験対策コース:講座内容
日程 |
講座科目 |
1日目 |
・人間の尊厳と自立・人間関係とコミュニケーション・社会の理解・介護の基本 |
2日目 |
・コミュニケーション技術・生活支援技術・介護過程 |
3日目 |
・発達と老化の理解・認知症の理解・障害の理解 |
4日目 |
・こころとからだのしくみ・医療的ケア・総合問題 |
直前コース:講座内容
日程 |
講座科目 |
1日目 |
・社会の理解・介護過程・障害の理解 |
2日目 |
・障害の理解・こころとからだのしくみ・医療的ケア |
▼ 関西
試験対策コース:講座内容
日程 |
講座科目 |
1日目 |
・生活支援技術 |
2日目 |
・人間の尊厳と自立・介護の基本・人間関係とコミュニケーション・コミュニケーション技術 |
3日目 |
・障害の理解・発達と老化の理解 |
4日目 |
・こころとからだのしくみ・医療的ケア・介護過程 |
5日目 |
・社会の理解 |
6日目 |
・認知症の理解・総合問題 |
講座の費用
WEBオンデマンドコース
関東の受講料金
試験対策コース |
受講料 |
当校の初任者研修もしくは実務者研修卒業生 |
26,300円(税込・テキスト代込)
|
上記以外の方 |
36,300円(税込・テキスト代込)
|
直前コース |
受講料 |
当校の初任者研修もしくは実務者研修卒業生 |
12,100円(税込・テキスト代込)
|
上記以外の方 |
17,600円(税込・テキスト代込)
|
関西の受講料金
試験対策コース |
受講料 |
当校の初任者研修もしくは実務者研修卒業生 |
33,000円(税込・テキスト代込)
|
上記以外の方 |
37,400円(税込・テキスト代込)
|
・お支払いはすべてお振込で一括のみになります。
・受講確認書到着後2週間以内にお振込みください。お振込みは銀行・ATMからでも可能です。
・お振込手数料はご自身でご負担ください。
関連する記事はこちら
-
-
訪問介護員から介護福祉士を目指すには?
2019/09/02
介護職員初任者研修を修了した方には、これから訪問介護員として就職することに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。「介護の仕事は離職率が高いと聞いたけど、続けられるかな?」と不安を感じている方へ …