介護福祉士試験
介護福祉士とは、高齢者や障がい者の自立を支援する介護の現場において現時点で最高の国家資格です。 介護の仕事を続けていこうと思ったら、介護福祉士はぜひとも取得しておきたい資格です! 職場によっては介護福祉士を取得しているというだけで資格手当が支給されるところもあります。 ただし、介護福祉士になるためには年に1度の国家試験に合格しなければなりません。 しかもその国家試験には、①<介護の仕事の実務経験が(筆記試験の前日までに)3年以上、かつ540日以上必要>、②<実務者研修修了>という受験要件があります。 頑張って受験要件をクリアした皆様。ぜひ今年度の試験で合格し、介護福祉士を取得しておきましょう!
カイゴジョブアカデミーの試験対策講座は…
介護福祉士の受験を考えているけど時間がないし、短期間で効率よく勉強したい…そんな人にオススメ!
今年度試験のポイント
2017年度から『医療的ケア』が、試験科目に加わり、医療、相談援助まで幅広い活躍が期待されています。専門分野の講師があなたの学習をサポートします。
カイゴジョブアカデミーでは介護福祉士試験で出題される全13科目を徹底分析!
やみくもに勉強するのではなく、どんな出題形式なのか、どんな問題が出やすいのかを、練習問題と科目解説から学習。 「今年度合格!」を合言葉に、筆記試験に合格するためのノウハウを短期間で効率よく学習できます!
試験対策講座のカリキュラム
▼関東
コース | 日程 |
---|---|
試験対策コース | 全4日 |
直前コース | 全2日 |
試験対策コース:講座内容
日程 | 講座科目 |
---|---|
1日目 | ・人間の尊厳と自立・人間関係とコミュニケーション・社会の理解・介護の基本 |
2日目 | ・コミュニケーション技術・生活支援技術・介護過程 |
3日目 | ・発達と老化の理解・認知症の理解・障害の理解 |
4日目 | ・こころとからだのしくみ・医療的ケア・総合問題 |
直前コース:講座内容
日程 | 講座科目 |
---|---|
1日目 | ・社会の理解・介護過程・障害の理解 |
2日目 | ・障害の理解・こころとからだのしくみ・医療的ケア |
▼関西
コース | 日程 |
---|---|
試験対策コース | 全6日 |
試験対策コース:講座内容
日程 | 講座科目 |
---|---|
1日目 | ・生活支援技術 |
2日目 | ・人間の尊厳と自立・介護の基本・人間関係とコミュニケーション・コミュニケーション技術 |
3日目 | ・障害の理解・発達と老化の理解 |
4日目 | ・こころとからだのしくみ・医療的ケア・介護過程 |
5日目 | ・社会の理解 |
6日目 | ・認知症の理解・総合問題 |
講座の費用
関東の受講料金
試験対策コース | 受講料 |
---|---|
当校の初任者研修もしくは実務者研修卒業生 | 26,300円(税込・テキスト代込) |
上記以外の方 | 36,300円(税込・テキスト代込) |
直前コース | 受講料 |
当校の初任者研修もしくは実務者研修卒業生 | 12,100円(税込・テキスト代込) |
上記以外の方 | 17,600円(税込・テキスト代込) |
関西の受講料金
試験対策コース | 受講料 |
---|---|
当校の初任者研修もしくは実務者研修卒業生 | 33,000円(税込・テキスト代込) |
上記以外の方 | 37,400円(税込・テキスト代込) |
・お支払いはすべてお振込で一括のみになります。 ・受講確認書到着後2週間以内にお振込みください。お振込みは銀行・ATMからでも可能です。 ・お振込手数料はご自身でご負担ください。
介護福祉士試験対策講座が受講できる都道府県
2022年1月の介護福祉士の受験対策無料動画
無料でプロの介護福祉士試験対策講座を公開中。以下のページから登録してご覧ください。
介護福祉士試験の無料対策動画を見る関連する記事はこちら
-
-
訪問介護員から介護福祉士を目指すには?
2019/09/02
介護職員初任者研修を修了した方には、これから訪問介護員として就職することに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。「介護の仕事は離職率が高いと聞いたけど、続けられるかな?」と不安を感じている方へ …