
未経験者でも安心して働ける!SOMPOケア株式会社
未経験者でも安心して働けて、カイゴジョブアカデミーの卒業生も多く活躍されている大手事業所の一つであるSOMPOケア株式会社(以下SOMPOケア)をご紹介いたします。
「人間尊重」を経営の基本とし、「最高品質の介護サービスの提供」と「働き甲斐・働きやすい職場の提供」を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念にかかげていらっしゃるSOMPOケア。
現在、全国1,000箇所以上の介護事業所を展開しており、「職場」も「そこでの働き方」の選択肢も豊富で、より活躍できる環境整備に力を入れていらっしゃいます。
SOMPOケアが未経験者向けに用意している制度
SOMPOケアでは、介護未経験者からスタートする人が6割も!
未経験でSOMPOケアにご入職されたカイゴジョブアカデミーの卒業生の多くが、生き生きと活躍されていらっしゃいます。
なぜSOMPOケアは6割にも及ぶ未経験者を採用することができ、そこから長く活躍できるのか、その仕組みや制度をご紹介いたします。
入社時研修
ケアスタッフに必要な介護技術、介護知識を学べる充実した10日間の研修があるので安心してお仕事を始めることができます。
職員の知識・技術・心の育成に努めると共に、職員の働きがいを支援する介護の企業内大学として2017年に東京・大阪に開講しました。
施設や訪問する住宅をイメージし、ベッド、ダイニング、お風呂やトイレなど介護現場で必要となる場面を細部まで想定した造りになっています。
現場さながらの設備で、新卒採用の方、未経験の方はもちろん、経験のある方も、介護の基本的な技術の習得をイチから学べますので、配属後も安心して就業ができ、誰もが介護のスペシャリストを目指せます!
トレーナーによるOJT
介護に対する情熱溢れるトレーナーさんがマンツーマンで丁寧にトレーニングする制度が用意されており、分からないことを相談したり不安なこと解消しながら安心して現場でお仕事をスタートできます。
トレーナーさんの一人一人が熱意をもって教育してくれるので、未経験の人にも好評な制度です。
フォローアップ研修
技術等の復習の機会を設けることで、知識や技術を学ぶだけではなく、入社後の悩みや不安を入社時の同期と共有したり、自身が勤務する事業所や施設以外で起こった様々な事例を知ることで、知識を高めて不安を解消していきます。
【 フォローアップ研修例 】
入社後3ヶ月 | 排泄障害の基礎知識、アンガーマネジメント、状態に合わせた介護方法 |
---|---|
入社後6ヶ月 | 難しい対応事例について、代表的な疾患・障がいについて |
入社後12ヶ月 | 介護職の専門性とは(PDCAサイクル)、コーチング基礎(後輩指導の基本と実践) |
このように、SOMPOケアでは未経験者の不安や疑問を解消する様々な制度を用意しており、未経験の方が長期的に活躍できるよう人材育成に取り組んでいます。
SOMPOケアで働いている未経験の人に密着取材
SOMPOケアでは、主婦やシニア層など幅広い方が未経験から就業し活躍しています。
未経験から働いている人は多くいらっしゃいますが、そのうちの一人であるカイゴジョブアカデミーの卒業生をご紹介します。
芹澤さん(50代女性)
17年間の家族介護生活をきっかけに、飲食店やコンビニでのパート勤務から介護職の正社員へ転職。
芹澤さんは、長く続いたご家族の在宅介護の際、介護職の人々にお世話になったことで「これからは私が介護する側に!」と決心を固め新たな道を進み始めました。
ご家族の介護経験がおありとはいえ、これまでの就業経験は飲食やコンビニでのパート勤務と全くの異業種。
そんな芹澤さんがSOMPOケアでどのように活躍しているのか密着取材してみました。
現在の仕事内容は?
有料老人ホームにてケアプランに基づいた、起床・就寝介助、食事・入浴・排泄介助、移動のお手伝い、記録記入、居室の清掃や洗濯などを行っています。
職場の雰囲気は?
フレンドリーな雰囲気で、突発的な業務が発生した時も、「たまたま芹澤さんがこのタイミングでなっちゃったから 大変だったでしょーっ」て 。優しく声をかけてもらっています。
もたついちゃっても、 いろんなスタッフさんに助けてもらってて、「うわーありがたいな」「よかったよかったーっ」といつも思います。
今日も本当にいっぱい迷惑をかけたのに「もういいんだよ。いいんだよ。焦らず焦らずね」って声をかけてくれて感激しました。
未経験でも働きやすい仕組みってありますか?
1対1でトレーナーさんがついてくれることですね。
トレーナーさんは本当に穏やかないい方で、陰から私の動きを見守ってくれています。そして「 大丈夫ですかー」ってずっと声をかけてくださります。
以前、「芹澤さんの介護は、利用者に近過ぎますよ」と指摘されたことがありました。
介護の基本は自立支援なのに、長年の身内の介護経験から接し方や距離が近く、何でもやってあげてしまう癖がついていたんです。
今は少しずつ距離を保てるようになってきました。
「最近、無駄な動きが少なくなって、力が抜けてきたね」と褒められ、少し自信がついてきたところです。
仕事のやりがいは?
ご利用者さんやそのご家族に「ありがとう」と言われるときの感謝の言葉がとても重く、心の深いところまで響くんです。
それは介護される方に深く関わって仕事をしているからこそ実感できるやりがいだと思います。
今後の目標は?
日々接する高齢者の方は、私がまだ新人だとわかっていると思います。
このまま実務者研修を取ってステップアップして、「この人なら大丈夫!」と思われる介護スタッフになりたいと思っています。
芹澤さんのお話からも分かるように、アットホームで働きやすい環境であることが分かりました。
では、同じ職場の人は新人の芹澤さんについてどう思っているのでしょうか。
まずは芹澤さんのトレーナーさんからお話を伺うことができましたのでご紹介します。
トレーナーの声
芹澤さんは最近入ってこられた方なんですけど、他の職員ともご利用者様ともすんなり入りこめるような方ですね。
日々の仕事ぶりはご利用者さまといろいろ話をして雑談をしながらお互いに日々楽しみながら生活されているように思います。
トレーナーとして仕事を教える上で見てみても、業務もしっかりしていますし、職員との連携も大切な仕事ですが、その部分においてもお互いに連携を取って仕事をしているように思います。
トレーナーとしても安心できるなという印象です。
ご利用者様からもけっこう「芹澤さーん」と呼ぶ声が聞こえますし、お互いに信頼関係ができていると思います。
次に、芹澤さんを採用した施設長からお話を伺うことができましたのでご紹介します。
施設長の声
芹澤さんをカイゴジョブアカデミーから紹介していただいて、私が面接させていただきました。
まず最初にお伺いするのは、人間尊重という当社の理念に対してどう思うかです。
当社の採用時に見ていただく動画があるのですが、芹澤さんは動画を見て涙を流されていました。
動画にすごく感銘を受け、理念に対する考え方に関しても本当に素晴らしいと言っていただきました。
何より、やっぱり目がキラキラしていて、いいなと思いました。
芹澤さんの採用が決まってから入社までの間は大変緊張しているご様子でしたので、マンツーマンでトレーニングをする体制を取っていることをお伝えし、安心していただきました。
初日は私の方で入社オリエンテーションをさせていただき、それからトレーナーとここの雰囲気を見ていただくのですが、本当にワクワクしてる感じがありましたし、体を動かして働くことを今までもされてた方ですので、とても楽しそうでした。
ご本人からも「本当にもう楽しいです」という風に言っていただいたのでよかったです。
このように未経験の新人さんを心強くバックアップしてくれるあたたかなスタッフがいる環境で、芹澤さんは安心して介護の仕事をスタートすることができています。
実際にSOMPOケアに就職されたカイゴジョブアカデミーの卒業生の事例をご紹介させていただきました。
何をするにしても未経験者には不安はつきものです。
ぜひ介護職をご検討中の方は、未経験者の受け入れ実績が豊富なSOMPOケアの手厚いバックアップをご参考にしていただければと思います。
安心して長く働いてもらうためのSOMPOケアの仕組み
上記の事例からも分かるように、SOMPOケアでは未経験からでもスムーズにお仕事をスタートできる体制が整っています。
では未経験者が就業した後、安心して長く働ける仕組みについてはどうでしょうか。
ここでは環境やスキルアップ支援、キャリアアップ制度などの面から見た、SOMPOケアで働く魅力をご紹介します。
安心してはたらける環境
① 休日・休暇
月8~10日休み!
有給休暇は入社時に付与、入社月から利用可能!シフト次第では土日休みも可♪
② 平均残業時間
月平均7.4時間!
残業が少なめだから予定も立てやすくプライベートも大切にできる♪
③ サービス残業0
1分から残業代を支給!
サービス残業は一切なし!仮に残業が発生しても残業代は超過1分から支給!
④ 選べる勤務地
日本全国に約1,000カ所!
家の近くを選んで通勤時間を短縮!結婚や転居の際もIターン、Uターンが可能!働く環境を変えたい時も異動できるから長く働き続けることができます。
⑤ 多様なキャリアプラン
施設サービス⇔在宅サービスへのジョブチェンジが可能!
幅広いサービスを展開しているので、様々なキャリアを積んでいくことができます。
⑥ 施設の雰囲気
キレイな職場!
SOMPOケアでは、入社の決め手のひとつに、「施設の雰囲気が良かった」という声も!
内装がホテルのような施設もあり、介護施設=暗い、そんなイメージが変わります。
女性にうれしい充実の福利厚生
- 妊娠中の夜勤免除制度
- プレママ休暇、産前産後休暇
- 最大3年間の育児休業、ニューパパサポート休暇
- 出産祝金(1児につき、20,000円)
- 3歳までの保育手当(10,000円~25,000円)
- 病児保育や一時保育等の育児サービス利用料の補助
資格取得支援制度
実務者研修 | 提携校で受講した場合、講習費用の全額を会社負担 |
---|---|
介護福祉士 | 報奨金3万円支給、会社主催の対策講座を開催 |
ケアマネジャー | 報奨金5万円支給、会社主催の対策講座を開催 |
選べるキャリアプラン
SOMPOケアでは、以下のような複数の選択肢からご自身のキャリアを選ぶことができます。
1. 専門職 介護現場での知識と経験を積んでいくキャリア
自身がケアをすることだけでなく、専門的な知識を伸ばし、資格取得をしながら提供サービスの向上を目指していくことになります。
介護業界では一般的になっている、ケアマネジャーや生活相談員などに加え、認知症ケア専門士などの新しい職種などもこの先は増えていくことが想定されます。
2. 施設管理職 施設マネジメントとしてのキャリア
ご利用者さまに対するケアの仕事を理解しつつ、施設運営を学び、ご利用者さまの生活をケアの立場ではなく、ご利用者さま・従業員の双方にとって良い施設運営を作りあげていきます。
3. 本社部門 介護業界を創るキャリア
介護業界のリーディングカンパニーとして、会社の制度を作り、社外の方とも一緒になってサービス提供品質を向上させるためにさまざまな取組みを行います。
SOMPOケアだからこそできる魅力的なキャリア形成の一つです。
またSOMPOケアでは、スタッフ一人ひとりの今後のキャリアについて、方向性を決める面談を年に一度実施しています。
このようなキャリアアップ制度と細やかな面談によって以下のように「やりがい」と「年収」がセットで上がっていく仕組みが整っています。
選べるキャリアプラン
いかがでしたでしょうか。SOMPOケアでは、未経験の方でも安心して介護職としてのキャリアアップを目指せる環境が整っています。
長く活躍できる環境かどうかは就職先を選ぶ上で大変重要な要素です。
ぜひSOMPOケアの福利厚生や魅力的な制度を今後の就職活動の際に参考にしてみてください。
人事・採用担当者の声
SOMPOケアが求めている人財は「誠実さと高い倫理観」、「協調性」、「素直さ」を持った人です。
この3つを兼ね備えていることで、以下のような行動につながります。
1. 誠実さと高い倫理観
一人ひとりを尊重し、誠実な対応ができる。介護=サービス業ととらえ、相手の立場に立った丁寧なケアができる。
2. 協調性
共に働く仲間に配慮でき、良好な関係が築ける。
仕事は仲間との協働や連携が不可欠と認識し、適切な行動ができる。
3. 素直さ
SOMPOケアグループの方針・考え方に共感でき、取り組める。
このようなマインドを持ち合わせた介護の未来を変えてくれる人財を求めていらっしゃいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
SOMPOケアは6割ものスタッフが未経験でスタートし、年齢層も幅広い方がご活躍されています。
そのような方々がキャリアを描きやすいように設計された魅力的な制度の数々はSOMPOケアで働く上での大きな魅力と言えるでしょう。
カイゴジョブアカデミーの卒業生でも多くの方がSOMPOケアで活躍されています。
ぜひSOMPOケアで介護職としてスタートを切り、それぞれの介護キャリアを歩んでみませんか。
カイゴジョブアカデミーでは、そのお手伝いとして介護職員初任者研修の資格取得と就職支援を無料で行っています。
介護のスタートラインに一緒に立ち、就職まで一緒に伴走できれば幸いです。
更新日:2022/12/21