訪問介護の資格として知られる「ホームヘルパー2級」は2013年に廃止され、「介護職員初任者研修」へ移行しています。では、すでに取得しているホームヘルパー2級の資格は無効になってしまうのでしょうか。
本記事では、ホームヘルパー2級の資格の有効性、介護職員初任者研修との違いや介護福祉士との関連性などについて解説していきます。「昔、ホームヘルパー2級を取得したけど今も役に立つの?」といった疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてください。
目次
ホームヘルパー2級とは?初任者研修との違い
ホームヘルパー2級の正式名称は「訪問介護員2級養成研修課程修了」と言います。2013年4月1日の介護保険法施行規則改正で介護の資格制度の改定に伴い、ホームヘルパー2級が廃止され、介護職員初任者研修へと移行しました。資格制度の改定は、優秀な介護人材の育成を目的として行われました。そして介護職員初任者研修→実務者研修→介護福祉士というキャリアアップの道が明確になりました。
では、ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修にはどのような違いがあるのでしょうか。ホームヘルパー2級は訪問介護員に必要な知識・技術を習得する研修でしたが、介護職員初任者研修ではすべての介護事業所の介護職員に必要な知識・技術を習得する研修になっています。どちらも受講時間は130時間ですが、学習の目的が違います。また、ホームヘルパー2級では、実際の介護現場で施設実習を行いましたが、介護職員初任者研修ではスクールで学ぶ演習に変更され、修了試験の有無についても違いがあります。
ここで、すでにホームヘルパー2級を取得している方は、「現在もホームヘルパー2級は有効なのか?」という疑問を持つでしょう。
『現在もホームヘルパー2級は有効です。』
現在でも介護事業所では、介護職員初任者研修と同等の資格として取り扱われ、介護職員・訪問介護員として働くことができます。また、給与面でも差がないようです。
まだホームヘルパー2級をお持ちでない方や、ホームヘルパー2級から新しく生まれ変わった介護職員初任者研修をご検討の方で、具体的なカリキュラムや開講スケジュール、料金などをもっと詳しく知りたい方は、ぜひカイゴジョブアカデミーの介護職員初任者研修講座についてのページをご覧ください。
介護福祉士とは?
「介護福祉士」は「社会福祉士及び介護福祉士法」に定められる介護の国家資格です。資格を取得するためには、国家試験の受験資格を満たし、年に1回行われる国家試験に合格しなければいけません。筆記試験と実技試験がありますが、受験資格を満たす中で実技試験は免除になる場合が多いため、筆記試験で合否が決まる受験者がほとんどです。
資格取得後は介護の専門職として様々な介護現場で活躍しています。また、介護福祉士を取得することで更なるキャリアアップを目指すことができるので、ぜひとも取得しておきたい資格です。
ホームヘルパー2級と介護福祉士の違い
ホームヘルパー2級と介護福祉士を取得している方にどのような違いがあるのでしょうか?ここでは、ホームヘルパー2級と介護福祉士の違いを説明します。
まずは、資格の種類が違います。ホームヘルパー2級が公的な認定資格であるのに対し、介護福祉士は国家資格です。資格取得の難易度が大きく異なるので、他の職員や利用者、家族からの信頼度も違います。
次に、業務内容の違いについてです。介護の現場では、「介護業務に従事する」という点では両者に違いはありません。どちらも、入浴介助、食事介助、排泄介助などを行います。しかし、国家資格である介護福祉士は、介護現場で他の介護職員の指導的役割が求められるなど、より責任ある立場で活躍しています。
また、給与にも違いがあります。介護福祉士とホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)を比べると、資格手当の支給や基本給の昇給などで、月額約18,000円の差があるという調査結果が出ています。
ホームヘルパー2級は介護福祉士の受験資格になる?
これまで見てきたように、介護福祉士は介護職のキャリアアップに欠かすことのできない資格です。現在ホームヘルパー2級をお持ちの皆さんにとって、次のステップとして目指す資格になるでしょう。それでは、ホームヘルパー2級をお持ちの方が介護福祉士の取得を目指す場合、どうすれば良いのでしょうか?
資格制度の改定に伴い、介護福祉士の受験資格が変わっていますので、現在、ホームヘルパー2級と実務経験による受験はできません。
ホームヘルパー2級をお持ちの方が介護福祉士を受験するには、「実務経験ルート」の受験資格を満たすことになります。この「実務経験ルート」では、「実務経験3年」と「実務者研修の修了」が必要になります。実務者研修は、介護福祉士に必要とされる実践的な介護の知識・技術を習得する研修で、ホームヘルパー2級を持っていると一部の科目が受講免除となります。
このように、実務者研修を修了し、介護の実務経験を3年積むことで受験資格を満たすことができますので、実務者研修を開講しているお近くのスクールを探しましょう。
弊社の運営する『カイゴジョブアカデミー』では、実務者研修を開講していますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
ホームヘルパー2級はすでに廃止された資格ですが、現在も有効です。介護職員として基本的な知識・技術を身に着けていることを証明できて、訪問介護員として就職するための条件も満たすことができます。しかし、それだけでは国家資格である介護福祉士の受験資格としては認められないため、介護福祉士を目指す方は「実務者研修の修了」を目指しましょう。
また、まずはホームヘルパー2級と同等の資格として新しく生まれ変わった「介護職員初任者研修」の受講をお考えの方は、すべての校舎が駅チカで通学にも便利なカイゴジョブアカデミーの介護職員初任者研修がおすすめです。
豊富なコースを用意しているだけでなく、資格の取得から就職までトータルサポートを行っています。
実務者研修や介護職員初任者研修をご検討の方で、就職や転職をご希望の方は、特待生キャンペーンが断然お得です。受講料やテキスト代をカイゴジョブアカデミーが実費負担するお得なキャンペーンです。ぜひこの機会にご検討ください。