介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修
介護の資格取得ならカイゴジョブアカデミー

生活援助従事者研修の修了者の給与相場はどれくらい?

生活援助従事者研修を取得して得た給料介護の研修に「生活援助従事者研修」という2018年4月から始まった研修があります。この研修を修了することで、訪問介護事業所にて生活援助の仕事を行うことができます。
今回の記事では、生活援助従事者研修を取得して働くと、給与(給料)がどの程度もらえるのか、また、生活援助従事者研修を取得するべきかどうかについてお伝えします。生活援助従事者研修に興味のある方、介護未経験で介護職を検討している方、訪問介護に興味がある方の参考にしていただければ幸いです。

目次

1.そもそも生活援助従事者研修とは?

まず、生活援助従事者研修とは何かについてご紹介します。

生活援助従事者研修とは?
目的 厚生労働省によって定められている研修の制度です。
その目的は以下の通りです。

・訪問介護の職員を確保するため
・人材の裾野を広げるため
・生活援助の知識を習得するため
・生活援助の質を確保するため

端的に言えば、訪問介護員(訪問ヘルパー)の人員不足を解消するため、比較的短時間で取得できる研修の制度が新設されたということです。
取得後の業務に制限がありますが、研修時間は介護職員初任者研修の半分以下にとなります。この制度は厚生労働省によって定められ、2018年4月から始まりました。

内容 ・合計59時間の研修です。
 ※参考までに介護職員初任者研修は130時間です。
・59時間の研修以外に30分程度の修了時試験があります。
・講義と演習があります。
・59時間の内、29時間を通信学習できます(30時間はスクーリング)。
・介護の基本的な知識や心と体の仕組み、生活支援技術などを学びます。

2.生活援助従事者研修を取得することでできる仕事とは?

研修の名称からおわかりでしょうが、研修を修了すると、訪問介護事業所の生活援助業務に従事することができるようになります。具体的には、「訪問介護員」「ホームヘルパー」と呼ばれる職種となります。
訪問介護の生活援助業務とは、ご利用者の自宅に訪問して、調理、洗濯、掃除、買い物、病院への付き添いなど、家事中心の生活援助を行うことです。この資格では入浴介助や排泄介助などの、身体介護業務は行うことができませんのでご注意ください。

3.生活援助従事者研修を取得することで得られる給与(給料)の相場~時給、月給、年収~

生活援助従事者研修を取得して働く際の、給与の目安についてご紹介します。

■生活援助と身体介護に従事した場合の給料
平均時給 月給(概算) 年収(概算)
生活援助 1,334円 154,077円 1,848,924円
身体介護 1,815円 209,632円 2,515,590円

※東京都の求人情報のデータを使用し、筆者が独自に計算しています。
※月額は、実働時間を1日5.5時間、21日間勤務として計算しています。

このように生活援助を中心に介護を行う訪問介護の給料は、身体介護を主に行う場合よりも低くなります。その理由は、サービスを提供した際に事業所が受け取る介護報酬の金額が違うためです。

【介護報酬】

・提供する各介護サービスに定められている基準額(単位表記)。
・介護報酬(単位)から計算(算定)し、請求することで事業者は報酬(金銭)を受けることができる。
・例えば、「介護を○○分行ったら△△単位」というように定められている。
・1単位10円が標準額。地域ごとに若干異なる(首都圏では高くなる)。

[介護内容と介護報酬の例] ※1単位10円で計算]

生活介護 20分 → 介護報酬 181単位 1,810円
身体介護 20分 → 介護報酬 248単位 2,480円
このように介護報酬が大きく違うため、生活援助中心の仕事は給料面では不利となります。

給与面をはじめ、メリットを考慮すると、生活援助従事者研修よりも介護職員初任者研修の取得をおすすめします。

介護職員初任者研修取得のメリット!
①生活援助だけでなく身体介護もできる(生活援助のみも可能)!
②身体介護は生活援助より給料が高い!
③求人数が多い!
④介護職員初任者研修も仕事をしながら取得が可能!
⑤研修費用が無料になるキャンペーンが利用できる!

4.まとめ

今回は生活援助従事者研修の内容と取得後の給料についてお伝えしました。厚生労働省によって定められたこの研修は、主に訪問介護員を増やすために設けられた制度です。研修の内容を生活援助に関わる内容に特化し、資格取得に必要な時間数を少なくした研修となります。
資格取得によるメリットはありますが、2018年8月現在、研修を実施しているスクールがありません。また、訪問介護においては身体介護の需要も高いため、生活援助のみ行える生活援助従事者研修より、身体介護も行うことのできる介護職員初任者研修を取得した方が良いでしょう。

初任者研修の受講料を当社が実費負担するキャンペーン

介護職員初任者研修(旧:ヘルパー2級)を詳しくみる

近くの初任者研修を受講できる校舎を探す

投稿日:2018年10月1日 更新日:

執筆者:

新しい記事はありません