介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修
介護の資格取得ならカイゴジョブアカデミー

  1. TOP
  2. 介護の資格講座一覧
  3. 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の講座情報
  4. ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事とは?信頼関係が大事!

ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事とは?信頼関係が大事!

更新日:

超高齢化社会の日本において必要とされている職業の一つに「ホームヘルパー」が挙げられます。数ある介護職の中でも、ホームヘルパーの求人はお給料の相場が高いため気になる方も多いのではないでしょうか。ホームヘルパーとはどんな職業なのか、詳しい仕事内容や必要な資格、さらには働き方や、お給料、やりがい等をご紹介します。ホームヘルパーに興味をお持ちの方やホームへルパーとして働いてみたい方はぜひ参考になさってください。

\ 介護職に転職するなら /介護職デビューキャンペーン
カイゴジョブアカデミーならすべて料金はかかりません!
  • 受講費用*&
    テキスト代

  • 振替受講や
    再試験代

  • 就業
    サポート

*初任者研修 または 実務者研修

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の詳細はこちらから>>

ホームヘルパーとは?

ホームヘルパーとは、日常生活に支障がある利用者の家庭を訪問し、介護や掃除、調理などを通して利用者の日常生活をサポートする「訪問介護員」を指します。介護保険法におけるホームヘルパーの正式名称は「訪問介護員」ですが、一般的に「ホームヘルパー」と呼ばれています。介護施設で働く場合は無資格でも募集はありますが、利用者宅を訪問して介護サービスを提供するホームヘルパーは、基本的に「介護職員初任者研修」以上の資格が必要とされています。

ホームヘルパーの仕事内容って?

ホームヘルパーは利用者宅を訪問して日常生活をサポートしますが、実際には、ケアマネジャーと利用者、そのご家族があらかじめ相談して決まったケアプランに基づいた介護サービスを提供します。利用者一人一人のケアプランは異なりますので、ホームヘルパーが提供する介護サービスも利用者ごとに異なります。

ホームヘルパーが行う介護サービスは大きく3つに分けられます。それぞれの仕事内容について見ていきましょう。

身体介助

身体介護とは利用者の身体に直接触れて行う介護のことです。ホームヘルパーが行う身体介護によって利用者のADL(日常生活動作)向上や、利用者の自立支援・重度化防止を目指します。

具体的には、次のようなものが挙げられます。

  • 食事介助
  • 服薬確認
  • 口腔ケア
  • 起床、就寝の介助
  • 着替えの介助
  • ベッドから車いすなどの移乗の介助
  • 移動の介助
  • 入浴介助、清拭・身体整容
  • 排せつ介助、おむつ交換
  • 体位変換

生活援助

生活援助とは利用者の日常生活に必要な家事全般をサポートします。また、利用者やその家族に生活上のアドバイスや、精神的なサポートを行うこともあります。

具体的には、次のようなものが挙げられます。

  • 利用者の食事の調理
  • 食器洗いや後片付け
  • 居室、トイレなどの掃除
  • ベッドメイク、シーツ交換
  • 衣類等の洗濯、乾燥
  • 衣類等の整理、収納
  • 生活用品の買い物代行
  • ゴミ出し

※家事代行サービスのように同居するご家族分の食事の用意や家事などは含まれません。

通院介助

通院介助とは利用者が医療機関へ通院する際に、付き添いをする介護サービスです。訪問介護における通院介助は、原則「利用者宅から病院」または「病院から利用者宅」となります。ただし、介護保険法上、病院の待合室や診察室など、病院の中まで付き添うことはできず、病院の入り口までの介助が、ホームヘルパーのサポート範囲です。院内介助は医療保険で提供されるべきサービスであるため、基本的に病院のスタッフが対応します。

ホームヘルパーの資格について

前述の通り、ホームヘルパーは、「介護職員初任者研修」以上の資格が必要とされています。具体的には、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士が該当します。

では、それぞれの資格について解説します。

介護職員初任者研修 (旧ホームヘルパー2級)

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)とは、介護職として働く上で必要になる基礎的な「知識」と「技術」を習得することで、根拠のある介護を自信をもって実践できるようになることを目指す介護の入門資格です。

以前はホームヘルパー2級がそのうな位置付けでしたが、2013年4月に行われた介護保険法施行規則改正に伴い廃止され、ホームヘルパー2級に代わって介護職員初任者研修が誕生しました。

介護職員初任者研修の実技演習では、高齢者や障がいのある方に、食事介助や移乗介助、入浴介助といった専門的な身体介護やベッドメイク、シーツ交換といった生活援助を行うための正しい知識とスキルを学びます。即戦力として介護現場で活躍できるように繰り返し練習することで確かなスキルを定着させます。

高齢化が進むなか、介護職員は日本全国で必要とされており、介護職員初任者研修を修了した方の活躍の場は幅広く用意されています。ホームヘルパーとしてだけでなく、介護施設やデイサービスなどで働く場合でも学んだ知識とスキルを業務に活かすことが出来ます。

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の詳細はこちらから>>

資格の取得方法

介護職員初任者研修の受講要件はなく、無資格・未経験でも大丈夫です。資格取得を目指すためには、スクールで指定講座を受講し、全課程修了後、修了試験を受けて合格することで介護職員初任者研修の有資格者となることができます。独学では資格取得はできません。介護職員初任者研修は国の定めたカリキュラムにそって行われるため、どのスクールで受講しても内容に大きな違いはありません。

ただし、受講料や開講スケジュール、通学と通信を組み合わせた受講方法等については、スクール毎に様々な個性があります。カイゴジョブアカデミーでは一人一人のライフスタイルに合った様々なコースをご用意しています。

カイゴジョブアカデミー/初任者研修のコース詳細はこちら>>

資格の取得費用

初任者研修の受講料の相場は5万円~10万円と、各スクールにより金額は様々です。参考までにカイゴジョブアカデミーの受講料をご紹介します。

東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知

42,900円 (税込・テキスト代込)

大阪・兵庫・福岡

31,900円 (税込・テキスト代込)

カイゴジョブアカデミーでは全国的にも最安値に近く、受講しやすいのが特長です。

「一般教育訓練給付金制度」

教育訓練給付制度は、厚生労働大臣に指定された訓練施設の講座受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。対象者がこの制度を利用すれば、費用の負担を減らすことができます。

介護福祉士実務者研修(旧ホームヘルパー1級)

介護福祉士実務者研修(以下、実務者研修)は、介護職員初任者研修の上位資格として定義されています。介護職員初任者研修と同様に2013年4月から、ホームヘルパー1級と介護職員基礎研修が廃止され、両資格が一本化された介護福祉士実務者研修が誕生しました。

具体的には、「介護過程Ⅲ」や「医療的ケア」といった、より深い介護知識や技術を学び、繰り返し演習を行うことで実践に役立つスキルを身につけることができます。また、訪問介護事業所では、利用者40人に対してサービス提供責任者(以下、サ責)を1人配置することが義務付けられています。実務者研修を修了すると、サ責としての配置要件を満たすことができますので、ホームヘルパーとして働くだけでなく、訪問介護の領域でキャリアアップしたい方にもおすすめです。

サ責の仕事内容は、主に3つあります。

1 ケアマネジャーの立てたケアプランに沿って訪問介護計画書を作成
2 訪問介護計画書を基に訪問介護サービスを適切に提供できるようホームヘルパーと調整
3 ホームヘルパーの指導や管理

このように、サ責は訪問介護事業所で中核的存在としてコーディネート業務を担います。重要なポジションなので、通常のホームヘルパーに比べると待遇面が良く収入も高い傾向にあります。サ責は訪問介護事業所での配置義務があるためにニーズが高く、就業のチャンスも広がるでしょう。

介護福祉士実務者研修の詳細はこちらから>>

資格の取得方法

介護職員初任者研修と同様に、実務者研修においても受講要件はなく、無資格・未経験からでも大丈夫です。資格取得を目指すには、スクールで講座を受講し、講座の全課程修了後、修了評価に合格することで実務者研修の有資格者となることができます。独学での資格取得はできません。

実務者研修は国の定めたカリキュラムにそって行われるため、どのスクールで受講しても内容に大きな違いはございません。ただし、受講料や開講スケジュール、通学と通信を組み合わせた受講方法等については、スクール毎に様々な個性があります。カイゴジョブアカデミーでは一人一人のライフスタイルに合った様々なコースをご用意しています。

カイゴジョブアカデミー/実務者研修のコース詳細はこちら>>

資格の取得費用

保有資格 受講料 受講期間の目安
介護職員初任者研修 90,200円(税込・テキスト代込) 4ヵ月~
ホームヘルパー2級 90,200円(税込・テキスト代込) 4ヵ月~
当校初任者研修卒業生 71,500円(税込・テキスト代込) 4ヵ月~
無資格 110,000円(税込・テキスト代込) 6ヵ月~
ホームヘルパー1級 55,000円(税込・テキスト代込) 2ヵ月~
介護職員基礎研修 33,000円(税込・テキスト代込) 1ヵ月~
介護職デビューキャンペーン 受講料を当社が実費負担 4ヵ月~
法人割引料金 71,500円(税込・テキスト代込) ※お問い合わせください 0120-90-1144

「一般教育訓練給付金制度」

教育訓練給付制度は、厚生労働大臣に指定された訓練施設の講座受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。対象者がこの制度を利用すれば、費用の負担を減らすことができます。

介護福祉士

介護福祉士は、介護の資格の中で唯一の国家資格であり、介護のキャリアパスの中では実務者研修の上位資格として定義されています。日常生活を送るのが困難な利用者の、あらゆる生活の支援を行い、利用者様のご家族に対しても、介護に関する相談や指導を行います。また、ユニットリーダーや介護主任等の役割を担い、チームをまとめたり、介護スタッフのフォローや人員配置の調整、環境の整備など様々な業務が任されます。

近年では介護以外にも、利用者の生き方全体に関わる仕事として、より高度な介護目標や計画の立案能力も求められています。超高齢化社会を迎える日本において、最も需要が高く注目されている資格の一つです。

介護福祉士を取得すると、訪問介護事業所だけでなく、あらゆる介護サービスでの需要が高まり、介護福祉士としての力を発揮できる機会が増えるでしょう。資格手当は初任者研修や実務者研修時代よりも跳ね上がり、さらに勤続10年以上の介護福祉士には遇改善加算として月額最大8万円相当の賃上げも期待されています。

保有資格 平均年収
無資格 3,255,120円
介護職員初任者研修 3,606,120円
実務者研修 3,687,960円
介護福祉士 3,944,640円

介護のお仕事をキャリアアップしながら続けていくためには、取得したい資格です。

資格の取得方法

介護福祉士になるには、年1回行われる介護福祉士国家試験に合格することが必要です。国家試験を受けるためには以下のような受験資格があります。

受験資格 受験資格の詳細
実務経験ルート ・実務経験3年以上+実務者研修終了
・実務経験3年以上+介護職員基礎研修修了+喀痰吸引等研修修了
養成施設ルート 介護福祉士養成施設卒業
福祉系高校ルート ・福祉系高校卒業
・特例高校等卒業+実務経験9か月以上
経済連携協定(EPA)ルート 介護福祉士候補者として来日+実務経験3年以上

初任者研修や実務者研修のように無資格・未経験から国家試験にチャレンジすることはできません。受験資格を満たした上で、国家試験に合格後、介護福祉士登録を行うことで、正式に介護福祉士として認められます。合格率は70%程度で、しっかり対策を行えば合格できる難易度と言えるでしょう。カイゴジョブアカデミーでは受験対策講座を開講しています。

介護福祉士受験対策講座の詳細はこちらから>>

資格の取得費用

介護福祉士国家試験の受験料は18,380円です。近年改定されたため、今後も変わる可能性があります。検定料以外にも、どのルートで介護福祉士を目指すかで費用は大きく異なります。

最も一般的な実務経験ルートの場合、実務者研修の受講料に数万円かかるものの、働きながら受験資格を満たすことができます。養成施設ルートを選択した場合の学費の相場は100~200万円程度と言われています。

カイゴジョブアカデミーでは、実務経験ルートで介護福祉士を目指す方向けに、介護福祉士受験対策講座を開講しています。卒業生割引もありますので、介護をはじめたばかりの方は初任者研修からはじめることをおすすめします。

コース 対象者 受講料(税込・テキスト代込)
受験対策コース 関東 カイゴジョブアカデミー卒業生 26,300円
その他 36,300円
関西 カイゴジョブアカデミー卒業生 33,000円
その他 37,400円
直前コース 関東のみ カイゴジョブアカデミー卒業生 12,100円
その他 17,600円

ホームヘルパーの働き方って?

ホームヘルパーは、正社員、契約社員、パート、登録ヘルパーなど雇用形態に応じて働き方が複数あります。そのため、ライフスタイルやライフステージに合わせて働きやすいのが特長です。子育て中はパート、子育てが落ち着いてきたら正社員といった選択も可能です。

また、1日に1軒訪問で1時間から勤務できる職場もあります。訪問介護はお給料が高めなので、空いた時間を有効に使って働く方もいらっしゃいます。例えば、介護施設と訪問介護を掛け持ちし、効率よくダブルワークしている方も多くいらっしゃいます。介護施設と訪問介護では仕事の内容が大きく変わりますので、キャリアアップしたい方や稼ぎたい方の副業としても人気です。

8:45~ 訪問介護事業所に出社または直行
1日のスケジュール確認・サービス準備
~9:30 移動
9:30~10:30 1件目 Aさん宅で身体介護
10:30~10:45 移動
10:45~12:00 2件目 Bさん宅で身体介護+生活援助
12:00~13:00 休憩
13:00~13:15 移動
13:15~14:15 3件目 Cさん宅で身体介護
14:15~14:30 移動
14:30~15:45 4件目 Dさん宅で身体介護+生活援助
15:45 ~16:00 移動
16:00~17:00 5件目 Eさん宅で身体介護
17:00~17:30 帰社または直帰
1日のサービス報告・次回のスケジュール確認
17:30 退勤

ホームヘルパーの給料って?

雇用形態 平均給与
常勤 306,760円(月給)
非常勤 1,617円(※時給)

※時給は、平均給与額と実労働時間数から算出しています。
※令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果 処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得している事業所

厚生労働省の『令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果』では、保有資格が介護職員初任者研修から介護福祉士まで、勤続年数が短い人から長い人まで含めた平均の金額です。

東京都の求人情報を確認すると、ホームヘルパーの正社員は『月給20万円~25万円』の金額が多く、パートは『1,250円~1,500円』の金額が多い状況となっていました。ただし、中には正社員で月給30万円を超える金額の求人情報もあり、就職先によって大きな差があるので、求人情報を比較することが重要と言えるでしょう。

参考 求人情報サイト:カイゴジョブ

ホームヘルパーのやりがいは?

ホームヘルパーには様々なやりがいがあります。ここでは、代表的なものを4つご紹介します。

社会貢献度が高い

ホームヘルパーは社会貢献度の高い職業の一つとして注目されています。介護の人材不足や経済的な理由などで介護施設への入所を諦める方が増える中、国は地域包括ケアシステムの推進に力を入れています。地域包括ケアシステムとは、地域の医療や介護、生活支援などが連携することで、「高齢者ができるだけ長く住み慣れた地域や自宅で自立して生活できるようにする仕組み」のことです。ホームヘルパーの活躍によって、介護が必要な方が自宅で暮らし続けることができます。日々の仕事が社会貢献につながっていることを感じながら働くことができます。

キャリアップを目指せる

ホームヘルパーとしての経験を積み、実務者研修を修了することで、サービス提供責任者にキャリアアップすることができます。サービス提供責任者とは、ホームヘルパーが在籍する訪問介護事業所で、介護支援専門員(ケアマネジャー)と連絡調整を行ったり、ケアプランに沿って訪問介護計画書を作成したりします。また、ホームヘルパーのマネジメントも担う重要なポジションで、リーダー的な役割を担います。訪問介護事業所でサービス提供責任者は需要が高く、通常のホームヘルパーに比べると待遇面が良く収入も高い傾向にあります。

ライフスタイルに合った働き方を選択出来る

ホームヘルパーは自分のライフスタイルやライフステージに合わせて働きやすいのが特長です。正社員、契約社員、派遣社員、パートなど様々な雇用形態があり、夜勤でたくさん稼ぎたい方や午前中だけ働きたい方、ダブルワークしたい方、フルタイムで働きたい方などあらゆる働き方をカバーします。

例えば、週に1回・1時間から働ける訪問介護事業所の求人もたくさんあります。働く時間帯や曜日、勤務日数も選びやすいため、子育て中の方をはじめ、家庭の都合などで働き方に制限がある方からも人気のお仕事です。

「ありがとう」が直接もらえる

ホームヘルパーは利用者の自宅に訪問し、個別に寄り添った支援を行います。そのため、利用者から感謝の言葉を直接伝えられることがよくあります。利用者からの「ありがとう」にやりがいを感じる方は多くいらっしゃいます。特に自宅で暮らす高齢者にとってホームヘルパーの存在は生命線である場合も少なくありません。高齢者一人ひとりに向き合うことができる、やりがいの大きい仕事です。安定した仕事に就きたい方はもちろん、誰かの役に立ちたい、社会貢献に興味があるという方も、ぜひホームヘルパーとしての活躍を目指してみてはいかがでしょうか。

ホームヘルパーの資格に関するよくある質問

初任者研修と実務者研修、どちらを取ったらいいですか?

実務者研修は初任者研修の上位資格にあたり、学習時間は3倍以上になります。介護の知識や経験が全くない状態で資格取得を目指すのであれば、まずは短期間で取得しやすい初任者研修がおすすめです。

「サービス提供責任者にもなれるし、介護福祉士の受験資格でもあるので、実務者研修を取った方が効率的なのでは?」と思う方もいるかもしれません。もちろん無資格・未経験者でも実務者研修を取得してかまいません。

近い将来、介護福祉士を目指すと決めている方にはぜひチャレンジして欲しい資格ですが、介護を続けるかどうかまだ分からないという方にとってはハードルが高いかもしれません。そのような方は介護の基礎から学べる初任者研修がおすすめです。

初任者研修を取得するメリットって?

未経験でも介護の基本から学びやすい

初任者研修は介護初心者の方が理解しやすいようにカリキュラムが組まれていますので、はじめてで不安な方でも無理なく学べる資格です。実技では実際に体を動かしながら身体介護のやり方もしっかり学べます。

短期間で取得できる

初任者研修は、週3日以上の通学時間が確保できるなら、最短1カ月で取得が可能です。実務者研修は6カ月以上かかります。

スムーズにキャリアアップができる

サービス提供責任者や介護福祉士を目指す際には、実務者研修を取得する必要があります。その際、初任者研修で学んだ科目は免除されるため、450時間の講座が320時間に短縮され、受講料が安くなります。初任者研修で学んだ130時間が無駄になることはありません。

資格を活用してキャリアップするには?

2013年4月に厚生労働省より「介護人材のキャリアパス」が明示されました。これは、専門性の高い介護ケアと、介護職が段階的にキャリアアップしていく道筋を示し、従来は複雑だった上位資格へのキャリアパスを明確にしたものです。これにより、介護職員初任者研修→実務者研修→介護福祉士→認定介護福祉士/ケアマネジャーとステップアップする長期的なキャリアプランを描きやすくなりました。

無資格・未経験の方は介護職員初任者研修からはじまり、実務経験を重ねながら、実務者研修を修了し、介護福祉士に合格することで、キャリアパスのゴールである「認定介護福祉士」や「ケアマネジャー」にチャレンジすることが可能です。資格が全てではありませんが、一般的には資格を取得する方が正社員にもなりやすく、リーダーや管理職といったキャリアアップの可能性が広がります。

資格を取ると就職に有利ですか?

初任者研修を取得すると、訪問介護事業所だけでなく、介護施設でも働くこともできます。介護施設の場合、無資格でも就職できますが、条件の良い職場は初任者研修以上の資格を条件にしていることが多いため、資格を取得することで、就職先の選択肢が広がります。

カイゴジョブアカデミーでは、介護職員として就職や転職をお考えの方に、初任者研修や実務者研修を自己負担なしで受講できる介護職デビューキャンペーンを実施しています。資格だけでなく就職サポートも無料ですので、お気軽にお問合せください。

カイゴジョブアカデミーの介護職デビューキャンペーンの詳細はこちらから>>

まとめ

ホームヘルパーの仕事内容から資格、働き方、お給料、やりがいなどについてご紹介しました。ホームヘルパーは、利用者のご自宅を訪問し、基本的に1対1で介護サービスを提供する専門職です。そのため、基本的に『介護職員初任者研修』以上の資格が必要です。

カイゴジョブアカデミーは、ホームヘルパーだけでなく、介護施設で働く介護スタッフとして就職や転職をお考えの方を対象に、自己負担なしで初任者研修や実務者研修を受講できる介護職デビューキャンペーンを実施しています。資格取得だけでなく、就職サポートも無料で、ホームヘルパーの就職支援実績も豊富です。ホームヘルパーのお仕事に興味をお持ちで、資格のことや、お仕事に関するご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。

\ 介護職に転職するなら /介護職デビューキャンペーン
カイゴジョブアカデミーならすべて料金はかかりません!
  • 受講費用*&
    テキスト代

  • 振替受講や
    再試験代

  • 就業
    サポート

*初任者研修 または 実務者研修

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の詳細はこちらから>>

初任者研修を受講できる近くの校舎を探す
吉田あい写真
この記事の著者 吉田あい
プロフィール
大阪府出身。現役のケアマネージャー
専門は「高齢者介護論」「社会福祉援助技術論」「介護現場におけるリスクマネジメント」
特別養護老人ホームや居宅介護支援事業所などの現場で、介護職を10年以上経験。介護講師経験3年。
WEBライターとして、介護・医療・転職・健康などのジャンルで執筆700本以上。
カイゴジョブアカデミーにて、介護の仕事や資格について、実体験を踏まえたお役立ち情報をお伝えします。
保有資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)、介護福祉士、社会福祉士、メンタル心理カウンセラーなど
カイゴジョブアカデミー
この記事の監修者 カイゴジョブアカデミー
編集部
介護専門の資格講座学校「カイゴジョブアカデミー」の編集部です。
介護業界のプロフェッショナルが介護の仕事や資格に関するお役立ち情報をお届けします。