実務者研修で出される課題とは?
実務者研修で出される課題とは?
実務者研修の受講を考えている方、「課題って難しいのかな?どんな勉強をするのかな?」と不安に思っていませんか。そんな方に実務者研修の課題について、効率的な勉強方法や難易度を説明させていただきます。
介護に興味がある方、介護業界で働きたいと思っている方、実務者研修の受講を考えている方へ少しでも参考になれば幸いです。
-
受講費用*&
テキスト代 -
振替受講や
再試験代 -
就業
サポート
*初任者研修 または 実務者研修
1.実務者研修とは
実務者研修とは、介護の基礎を含め、実践的な知識や技術を学ぶための研修です。2016年度以降、実務経験ルートでの介護福祉士の資格受験には、実務経験3年以上と実務者研修の修了が必要となりました。
・受講資格
実務者研修には特に受講に必要な資格はありません。
・実務者研修のカリキュラム内容
カリキュラム内容は下記の通りです。
No. | 項目 | 時間 | 備考 |
1 | 人間の尊厳と自立 | 5 | |
2 | 社会の理解Ⅰ | 5 | |
3 | 社会の理解Ⅱ | 30 | |
4 | 介護の基本Ⅰ | 10 | |
5 | 介護の基本Ⅱ | 20 | |
6 | コミュニケーション技術 | 20 | |
7 | 生活支援技術Ⅰ | 20 | |
8 | 生活支援技術Ⅱ | 30 | |
9 | 介護過程Ⅰ | 20 | |
10 | 介護過程Ⅱ | 25 | |
11 | 介護過程Ⅲ | 45 | 通学 |
12 | 発達と老化の理解Ⅰ | 10 | |
13 | 発達と老化の理解Ⅱ | 20 | |
14 | 認知症の理解Ⅰ | 10 | |
15 | 認知症の理解Ⅱ | 20 | |
16 | 障害の理解Ⅰ | 10 | |
17 | 障害の理解Ⅱ | 20 | |
18 | こころとからだのしくみⅠ | 20 | |
19 | こころとからだのしくみⅡ | 60 | |
20 | 医療的ケア | 50 | |
21 | 合計 | 450 |
※医療的ケアは、講義とは別に演習があります。
・実務者研修の受講方法
実務者研修の受講方法には、通信コース、通学コースの2通りがあります。通信コースを選んだ場合でも、介護過程Ⅲと医療的ケアは通学し受講することになります。理解度を測る課題の提出等があり、受講修了時には修了試験が行われる場合があります。
・実務者研修の修了に要する期間
実務者研修を修了するには約6ヵ月の期間を要します。資格を持っていると受講が免除される科目がありますので、下記資格をお持ちの場合は入校時にお伝え下さい。
(必要な受講時間)
No. | 項目 | 時間 |
1 | 無資格 | 450 |
2 | ホームヘルパー1級 | 95 |
3 | ホームヘルパー2級 | 320 |
4 | 介護職員基礎研修 | 50 |
5 | 介護職員初任者研修 | 320 |
2.実務者研修の課題とは
実務者研修の課題とは、学習・受講した内容の理解度を測るため問題、レポート等となります。課題は定期的に提出する必要があり、合格できなければ実務者研修の修了となりません。
・課題の難易度
実は、スクールによって課題の難易度と合格点がそれぞれ異なります。一概には言えませんが、課題はとても難しいというわけではありません。テキストをしっかり勉強して、内容を理解すれば基準点を超えることができるでしょう。また、もし提出した課題が基準点を下回ったとしても、再提出を受け付けるスクールが多いため安心して課題に取り組むことができます。
・課題の頻度
課題の提出する頻度はスクールや保有している資格によって異なります。提出回数は無資格の方、介護職員初任者研修修了者でしたら4回ほど、ホームヘルパー1級や介護職員基礎研修修了者は1回ほどのスクールが多いでしょう。
・課題の締め切り
課題の締め切り期間もスクールによって異なりますが、1ヵ月程の期間を設定していることが多いでしょう。提出忘れが無いように課題の締切日は日程表等で必ず確認しましょう。
・課題の量
課題の量は多いというわけではないですが、後回しにしてしまうと提出期日に間に合わなくなってしまうこともありますので、コツコツと提出することが大切になります。提出の期日を把握し、時間を上手に調整しましょう。
3.実務者研修の課題を行う際のポイント
・課題を効率的に行う方法
課題を効率的に行うために三つのポイントをご紹介します。
一つ目は「要点を押さえる」です。まず課題で出されている問題がどんな解答を求めているのかを把握し、テキストを照らし合わせながら学習していきます。課題に関連している文章等をテキストから探し、付箋を貼る、マーカーで色付けするとわかりやすくなるでしょう。
二つ目は、「時間を決めて勉強する」です。空いた時間に勉強しようと思うと、なかなかやる気が出ず勉強が進まないことがあると思います。勉強する時間を決めて、オンオフを切り替えて取り組むとよいと思います。
三つ目は「内容は暗記ではなく理解する」です。暗記するのではなく「なぜこうなるのだろうか?」と考えながら勉強していくと、内容をより深く理解することができ、受講後の実務にも役立てることができるでしょう。
・おすすめの勉強方法
おすすめの学習方法は通信コースです。通信コースでは、自分のスケジュールに合わせて勉強することができますし、費用の面で通学コースより受講料金を抑えることができます。
4.まとめ
実務者研修は課題、修了試験の難易度は高いというわけではなく、効率的な学習、定期的な課題提出、スクーリングの調整を行っていただき、受講修了を目指していただければと思います。
-
受講費用*&
テキスト代 -
振替受講や
再試験代 -
就業
サポート
*初任者研修 または 実務者研修
-
この記事の監修者
カイゴジョブアカデミー
編集部
- 介護専門の資格講座学校「カイゴジョブアカデミー」の編集部です。
介護業界のプロフェッショナルが介護の仕事や資格に関するお役立ち情報をお届けします。